米の旨みが引き立つ【豆ごはん】Ver.1

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

1.コンセプト

旬のサヤエンドウを食べる。離乳食にも。

2.総評

良好。基本のレシピとして使える。豆を入れると豆以外の米がぐっとおいしくなる気がする。

いちママ
いちママ

ほんのりと豆の香りがして美味しかった。

3.作成時間

作業時間:10分 待機時間:50分 合計:60分

4.材料(3合分)

(1) 食材

  • サヤエンドウ  1袋
  • 昆布      10 cm
  • 米       3合

(2) 調味料

  • 料理酒  大さじ1
  • 米油   大さじ1
  • 塩    2g

5.手順

(1) 下準備

サヤエンドウから実を取り出した。
しっかりと水洗いした。
しっかりと洗った米に3合分の水を加えた。
  • 昆布を水につけていた場合は昆布出汁を加える。
  • 米の量に水は合わせる。

(2) 仕上げ

米の上に
サヤエンドウ
昆布
料理酒  大さじ1
米油   大さじ1
塩    2g
を加えた。
炊飯器の炊き込みご飯モードで炊飯した。

我が家で愛用している炊飯器の後継機種。可変圧力タイプなのでご飯がふっくらと炊ける。冷凍保存してもべっしゃりとしない。凹凸が少ないため手入れもしやすい。

炊き上がったらよく混ぜて完成。

6.感想

  1. 良好。基本のレシピとしては十分。塩分控えめにしたので離乳食にも使える。
  2. 豆も柔らかく一体感がある。豆と塩以外は普段通りの炊き方だが、普通のお米も普段より美味しい気がする。豆の旨みが出ている?

プロフィール背景画像
プロフィール画像

いちパパ

我が家のお料理担当いちパパが日々の料理(作り置き、離乳食、お菓子など)とその考察を発信しています。納得のいくものができた時もできなかった時も全て記録していきます。どういう考えで下処理や調理を行っているかは「ひとことメモ」に書いていきます。疑問に感じていたり確信が持てないことも書いていたりするので、コメントで教えてもらえると嬉しいです。

いちパパ
結婚してからまともに料理し始めたどこにでもいるサラリーマン。手間をかければかける程おいしくなることに気づき、数年前から独学で勉強し始め今に至る。料理に魅了され人生の選択肢を間違えたかもしれないと時々嘆いている。”手間をおしまない”がモットー

いちママ
ブログ・SNS(X / Facebook / タイッツー)の運営担当。ブログの話を持ちかけたら乗ってきたので後に引けなくなった機械音痴。運営がんばります。はてなブログで日記始めました。

いち
我が家の天使。離乳食をモリモリ食べてくれるのでいちパパがやる気に満ち溢れている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA