市販のハヤシライスソースで【ハヤシハンバーグ】Ver.1

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。


いちパパお料理研究所のレシピが掲載されました!節約レシピや人気ブロガーさん特集など盛りだくさんの内容です。ぜひお手に取って見てくださいね。


1.コンセプト

ハヤシライスの肉をハンバーグにしてみた。ハンバーグのエキスがルゥに溶け込んで両取りできると思った。

2.総評

微妙。ハンバーグにしてはエキスが出てしまって食べ応えなく、ハヤシライスにしては締まりがない。

いちママ
いちママ

ハヤシライスのソースで煮込んだハンバーグ。ボリュームたっぷりで美味しかった。

3.作成時間

作業時間:50分 待機時間:30分 合計:80分

4.材料(6食分)

(1) ハンバーグの具材

  • 合い挽き肉 500 g
  • パン粉   150 g
  • 牛乳    150 ml
  • 卵     2個
  • 玉ねぎ   2個
  • カレー粉  小さじ1
  • 塩胡椒   適量

(2) ソースの具材

(3) その他

  • 塩胡椒  適量
  • 水    800 ml

どれもカレーの基本スパイス。一式揃えておくと他の料理にも合わせることができ、本格的な味わいになる。長期保存可能なので買っておいて損はない。

今回使用した塩胡椒。一般的なものよりも胡椒が粗挽きで味がしっかりとしているのでおすすめ。

5.手順

(1) 下準備

トマト 3個
玉ねぎ 1個
はくし切りにした。
  • ソースの具材用。
パン粉に牛乳を吸わせておいた。
玉ねぎ  2個
を粗微塵にした。
  • ハンバーグの具材用。
あらみじん切りした玉ねぎを鍋に入れて
塩胡椒 適量
をふりかけて下味をつけた。
しんなりとするまで加熱した。
  • 加熱し加減はお好み。
  • 存在感を残したかったので、そこそこで切り上げた。
玉ねぎをしっかりと冷ました。
  • 挽肉と合わせる時に熱いままだと、挽肉からドリップが出てジューシーさがなくなる。

(2) タネの作成

玉ねぎが冷めたら
合い挽き肉 500 g
牛乳を染み込ませたパン粉
卵     2個
カレー粉  小さじ1
を合わせて粘りが出るまでしっかりと混ぜた。
空気を抜いて好みの大きさに成形し、フライパンで焼き色をつけた。
  • いきなり煮込むと崩れる気がした。
  • 香ばしさも加えたい。
  • 今回は子供用と大人用でサイズを分けた。
  • 焼き色がつく程度にしておいて完全には火を通さない。

(3) 仕上げ

具材用の
くし切りにした玉ねぎ
を鍋にいれて加熱した。
玉ねぎがしんなりとしてきたら
くし切りにしたトマト
を加えてさらに加熱した。
しんなりすれば
水  800ml
を加えて沸騰するまで加熱した。
ハヤシライスのルゥ
ローリエ  2枚
を加えてさらに煮込んだ。
  • この段階で具材が好みの柔らかさになるようにしておく。
ハンバーグを加えて最後まで火を通したら完成。

7.感想

  1. どっちつかずで微妙な感じだった。ハンバーグにしては食べ応えがなく、ハヤシライスにしては締まりがない。
  2. ハンバーグは大人しくデミグラスソースとかで煮込んだ方が良かった。
  3. ハヤシライスは締まりがない。
  4. ただ、いつもカレーを作る時は野菜出汁をとってエキスたっぷりで作っているので、ルゥから作ったハヤシライスが微妙なだけの可能性がある。
  5. 一旦、カレーに近い作り方でハヤシライスを作って味を確かめた方が良さそう。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

いちパパ

我が家のお料理担当いちパパが日々の料理(作り置き、離乳食、お菓子など)とその考察を発信しています。納得のいくものができた時もできなかった時も全て記録していきます。どういう考えで下処理や調理を行っているかは「ひとことメモ」に書いていきます。疑問に感じていたり確信が持てないことも書いていたりするので、コメントで教えてもらえると嬉しいです。

いちパパ
結婚してからまともに料理し始めたどこにでもいるサラリーマン。手間をかければかける程おいしくなることに気づき、数年前から独学で勉強し始め今に至る。料理に魅了され人生の選択肢を間違えたかもしれないと時々嘆いている。”手間をおしまない”がモットー

いちママ
ブログ・SNS(X / Facebook / タイッツー)の運営担当。ブログの話を持ちかけたら乗ってきたので後に引けなくなった機械音痴。運営がんばります。はてなブログで日記始めました。

いち
我が家の天使。離乳食をモリモリ食べてくれるのでいちパパがやる気に満ち溢れている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA