※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
いちパパお料理研究所のレシピが掲載されました!節約レシピや人気ブロガーさん特集など盛りだくさんの内容です。ぜひお手に取って見てくださいね。
リンク
1.コンセプト
ヤリイカが安かったのでいろんな食べ方をする。固くならないように加熱しすぎない。
2.総評
普通に美味しい。甘さ控えめにしたがちょっとおつまみよりの味わい。
いちママ
鉄板の組み合わせで美味しい。薄揚げじゃなくて厚揚げでも良さそう。
3.作成時間
作業時間:20分 待機時間:10分 合計:30分
4.材料 (3食分)
- 九条ネギ ひと束
- 薄揚げ 1枚
- ヤリイカ 1杯

- 料理酒 100 ml
- みりん 100 ml
- 白味噌 大さじ1
- 料理酒 適量(浸るくらい)
- 塩 小さじ1くらい
5.手順
薄揚げを下茹でした。
- 表面の油を落とす目的。

薄揚げを5 mm × 7 cmくらいに切った。

イカは一口大にきって吸盤を包丁でこそげ落とした。

切ったイカは
料理酒
塩
で洗った。
料理酒
塩
で洗った。
- 臭み抜きのため。

水洗いして水分を拭き取った。

ネギを10 cmくらいに切った。
- 少し長めの方がイカと絡んでいいと思う。

鍋にイカを加えて加熱した。

- 軽く水分が飛んで香ばしさがでてくる。
イカに火が通れば
ネギ
薄揚げ
を加えた。
ネギ
薄揚げ
を加えた。

全てしんなりすれば
料理酒 100 ml
みりん 100 ml
白味噌 大さじ1
を加えた。
料理酒 100 ml
みりん 100 ml
白味噌 大さじ1
を加えた。


全体が馴染めば完成。
今回は完成写真を撮り忘れた
6.感想
- 普通に美味しい。少しおつまみ系の味。大人の方が好みそう。
- イカは最低限の加熱にしておくことで歯切れよく、食感も良くなる。酒で臭みを消したうえに、先に炒めておくことで生臭さを感じない。
- ネギはしんなりする程度にとどめておくことで、シャキシャキとした食感が残る。炒めすぎると水分が出過ぎてベシャッとしそう。
- 白味噌ベースで行くなら砂糖をたっぷり入れてしっかり甘くした方がいいかも。


いちパパ
我が家のお料理担当いちパパが日々の料理(作り置き、離乳食、お菓子など)とその考察を発信しています。納得のいくものができた時もできなかった時も全て記録していきます。どういう考えで下処理や調理を行っているかは「ひとことメモ」に書いていきます。疑問に感じていたり確信が持てないことも書いていたりするので、コメントで教えてもらえると嬉しいです。
いちパパ
結婚してからまともに料理し始めたどこにでもいるサラリーマン。手間をかければかける程おいしくなることに気づき、数年前から独学で勉強し始め今に至る。料理に魅了され人生の選択肢を間違えたかもしれないと時々嘆いている。”手間をおしまない”がモットー。
いちママ
ブログ・SNS(X / Facebook / タイッツー)の運営担当。ブログの話を持ちかけたら乗ってきたので後に引けなくなった機械音痴。運営がんばります。はてなブログで日記始めました。
いち
我が家の天使。離乳食をモリモリ食べてくれるのでいちパパがやる気に満ち溢れている。